Progate中級を終了|HTML&CSSに”動きが加わって楽しくなってきた話”

Progate学習記録

Progate中級を終えました!

Progateの【HTML&CSS 中級】を終えました!

初級とは違って「動き」のあるページが作れるようになって、すごく楽しかったです。

少しずつ、ちゃんとしたホームページを作れている感じがして、ワクワクしました。

なぜ楽しく感じたのか?

一番の理由は、“動き”が加わったからです。

  • 要素を透明にするコード
  • 文字の太さや位置の調整
  • ボタンに影をつけて、クリックすると立体的に見える処理

こういう細かな表現ができるようになって、「あ、プロっぽい!」と実感できたのが大きかったです。


実際にやってみてどうだった?

Progateは手取り足取り教えてくれるので、初心者の自分でも安心して進められました。

しかも分からなくても、すぐに答えが見られるので「詰まって止まる」ことがなくて、テンポよく学習できます(笑)

初級に比べたら、中級はあっという間に終わった気がします。

(…とはいえ、一から作れと言われたら100%無理ですが!)

あと、ロゴが出せたのも地味に感動しました。

X(旧Twitter)とかFacebookのロゴ、勝手に出てきて「え?なんで!?」ってなりました(笑)

今の自分の目標

今の目標は「子どもたちがプログラミングを習う前に、親として先に覚えておくこと」。

子どもにバカにされたくないですからね(笑)


次のチャレンジへ!

次は【HTML&CSS 道場初級】に挑戦します。

今度は一からページを作る形式っぽいので、きっとチャッピー(ChatGPT)に頼りまくると思います(笑)

でもいいんです。

つまらなくてやめちゃうより、楽しみながら続けることの方が大事だと思うので。

また道場初級が終わったらブログに書きますね!

コメント